ここでは、電話機(スマートフォン・携帯電話・固定電話)を利用した認証方法を説明いたします。

 

初めて2要素目の設定する場合

手元に音声電話を受ける電話機を準備しておいてください。

  1. パソコンの画面で、
    • 設定フォームで多要素認証を「有効」にしてから「次のステップに進む」をクリックした場合は、次の2へ
    • 設定フォームからではなく、ブラウザで office365ポータルサイトの「セキュリティ情報」のページにアクセスした場合は、IMCアカウント@hiroshima-u.ac.jp」 を入力し「次へ」、「広大パスワード」を入力し、「サインイン」をクリックします。
  2. 「詳細情報が必要」と表示されるので、「次へ」をクリックします。
  3. ブラウザの「追加のセキュリティ確認」画面で
    「手順1:ご希望のご連絡方法を お知らせください。」が表示されたら「認証用電話」を選択し、電話連絡を受ける スマートフォン・携帯電話・固定電話の電話番号を入力します。「方法」では「電話する」 にチェックを入れて「次へ」をクリックします。
  4. 「手順2:お客様の電話○○に発信中です」と表示されたら、電話連絡を受ける スマートフォン・携帯電話・固定電話に電話がかかってきます。 電話を受け、音声ガイダンスに従い電話を操作します。
  5. ブラウザに「ステップ3:既存のアプリケーションを引き続き使用する」が表示されるので完了」をクリックします。

「完了」をクリックすると、「サインインの状態を維持しますか?」と表示されたら、「はい」または「いいえ」をクリックし、サインインします。(共有パソコンの場合は、「いいえ」をクリックしてください。)

「セキュリティ情報」のページが表示されれば、設定は完了です。右上のアイコンから「サインアウト」するか、ブラウザを終了してください。

 

2回目以降、サインインする場合

手元に、音声電話を受け取る電話機を準備しておいてください。

  1. ブラウザでOffice365 のポータルサイト「https://portal.office.com」にアクセスし、 「IMCアカウント@hiroshima-u.ac.jp」を入力し「次へ」、「広大パスワード」を入力し「サインイン」をクリックします。
  2. 「SMSを送信」または「電話をかける」の選択画面が表示されるので、「電話をかける」をクリックする。
  3. 「サインイン要求を承認」画面が表示され、登録した電話番号(スマートフォン・携帯電話・固定電話)に電話がかかってきます。 電話を受け、音声ガイダンスに従い操作します。

電話の操作が終了すると、office365 のポータルサイトにサインインされます。

これで、電話を利用した多要素認証でのログインは、完了です。