広島大学ローカル5Gデモ展示へのご参加ありがとうございました (ひろしまIT総合展2024&第18回ホームカミングデー)

2024年10月24日(木)と25日(金)に,西日本最大級のIT総合展となるひろしまIT総合展~未来を拓く:AIとテクノロジーの力~が広島県立広島産業会館で開催されました。今年は90を超える企業や学校などが出展し,2日間で1万を超える方々が来場しました。

情報メディア教育研究センターはこの2日間,本学に整備されたローカル5Gに関するデモ展示を行いました(センターお知らせ:ひろしまIT総合展2024&第18回ホームカミングデーで広島大学ローカル5Gデモ展示を行います)。出展ブースでは,ローカル5Gを使ってアップロードされた高精細映像の配信や,ダッシュボードを用いたローカル5Gネットワーク運用状況の可視化を来場者に体験してもらいました。学生が研究の一環で制作している,仮想空間上で再現されたローカル5G設置環境内を利用者が動くことができる電波状況の見える化ツールに対して,おもしろいとの反応がとくに見られました。

情報メディア教育研究センターの出展ブースでは,2日間で約230名の方に広島大学に設置されたローカル5Gに関する説明に耳を傾けていただけました。ご参加ありがとうございました。

ローカル5G実験環境は,東広島キャンパスの情報メディア教育研究センターと工学部棟周辺の車道沿いに展開されています。この環境を使って実証実験を行いたい方はもちろんのこと,ローカル5G環境での持ち込み機器の簡単な動作確認をしたい方,ローカル5G対応の機器を実際に触ってみたい方,整備概要を知りたい方も受け付けています。利用者は本学の学生や教職員に限らず学外の方も大歓迎ですので,まずはお気軽にお問い合わせください(これまでの活動など詳細はこちら)。

広島大学公式:ひろしまIT総合展2024で広島大学ローカル5Gデモ展示を行いました(2024年11月1日掲載)

 

ひろしまIT総合展から約1週間後の11月2日(土)と3日(日・祝)に開催された「創立75+75周年記念式典・記念事業(第18回広島大学ホームカミングデー)」においても,東図書館にて2日間ローカル5Gに関するデモ展示を行いました(公式お知らせ:ホームカミングデーで「広島大学ローカル5G」デモ展示を行います)。

ひろしまIT総合展で展示した内容に加えて,普段は限られた人しか入れないサーバー室に設置されたローカル5G設備を,VRゴーグルを使って見学する展示も行いました。初めてのVR体験で驚いている方や,無線通信に興味津々で何度も質問をするお子さん,あまり馴染みのないローカル5Gに関する説明を熱心に聞いている大人など,会場では様々な参加者の様子が見られました。

こちらは企業からの参加者が多かったひろしまIT総合展と打って変わって,本学の学生やOB,OG,そのご家族など幅広い年齢層からの参加がありました。初日は大変な大雨に見舞われましたが,2日間で約80名のホームカミングデー参加者に足を運んでいただけました。数ある企画の中からローカル5G展示を見に来ていただき,ありがとうございました。

ホームカミングデー開催中の配布物は以下のとおりです(画像がPDFファイルへのリンクになっています)。

屋外での配布物
会場での配布物

広島大学公式:[75周年]広島大学創立75+75周年 記念式典・記念事業(ホームカミングデー・大学祭)~大勢の皆様にご来場いただき、ありがとうございました(2024年11月3日掲載)