開催趣旨
情報メディア教育研究センターでは,研究室,部局など学内の組織単位でサブドメイン(○○.hiroshima-u.ac.jp)を取得し,ホームページ公開機能やメール転送機能を利用できるホスティングサービスを提供しています。ホスティングサービスでは,各サブドメイン(ホスティングドメイン)毎に管理者権限を付与しており,管理者・副管理者の方々で適切な管理が求められます。
一方,情報セキュリティ推進機構は、増加するウェブサイトへの攻撃を防ぐために,管理者が確認すべき事項をまとめた「ウェブサイト運用管理に関する確認事項(チェックリスト)」を提供しています。このチェックリストは,ウェブサイト構築時および定期的な確認のための重要な役割を担っています。
本講習会では,ホスティングサービスの基本的な概要と,ホスティングサービスにおけるセキュリティ対策に焦点を当て解説します。この講習会は,ホスティングサービスを利用する管理者や副管理者(教職員および学生)を対象としています。講習会の後半では皆様から事前にいただきました質問事項への回答や個別相談も予定しています。
なお本講習会はメディアセンターのFD・SD活動として実施します。
開催概要
- 日時:2025/2/27(木)13:00-14:30
- 場所:オンライン(Teams会議)
- 対象:学内構成員(教職員,学生)
- 申込方法:こちらからお申し込みください (要認証,Microsoft Forms を利用しています)
- 講師:岸塲 清悟, 近堂 徹(情報メディア教育研究センター)
- 主な内容(変更になる場合があります) :
- ホスティングサービスの概要
- 近年のホスティングサービスにおけるセキュリティ・トラブルの動向
- ホスティングのセキュリティ対策(2024年度版)
- 「ウェブサイト運用管理に関する確認事項(チェックリスト)」のポイント解説
- よくある質問と答え・事前質問事項に対する回答
- 個別相談