転送設定に関する注意事項

  • Microsoft365サーバでの自動転送設定について
    外部メールアドレスへの自動転送設定では、下記のような問題が起きる恐れがあります。
    転送設定はしないでください。
  • SPAMメール等が多く転送された場合,受信サイト側で制限がかる
  • 重要な情報を正式な契約のないサイトに保存することによる情報漏洩のリスクがある
  • 転送することで受け取り側で不正中継メールと判断され,着信を拒否される
  • 設定ミスによるメールの喪失やメールのループなどのトラブル
  • 転送先でのメールボックス溢れによる喪失 など

    特にフリーメールでは予告なく制限が厳しくなることがあります。ご注意ください。メールアドレスの変更・引き継ぎについて

広大メールについて

  • 広大メールは,教職員や学外者登録者は各自がメディアセンターのアカウント(IMCアカウント)を登録することで作成され,学生さんは入学すると自動的に作成されます。
  •  広大のメールアドレスは,新規登録時は以下になります。
    ● 教職員や学外者登録者:アカウント@hiroshima-u.ac.jp
    ● 学生さん:学生番号の英字を小文字にした学生番号@hiroshima-u.ac.jp
     (例:学生番号がB123456 ⇒ b123456@hiroshima-u.ac.jp)
  • アカウントの新規登録後にメールが利用可能になるまで最大30分程度かかることがあります。学生さんは,入学後学生番号とそのパスワードがわかればすぐに利用可能です。
  • 送信または受信できるメールのサイズは,1通につき 25MB以下(エンコード後) です。

メールアドレスの変更・引き継ぎについて

  • メールアドレスはアカウント名とは異なるものに変更することをお勧めしています。
    メールアドレスを変更していれば,進学などでアカウント名が変更になった際にもメールアドレスを継続することができます。
  • メールアドレスの変更または引き継ぎを行った場合,新しいメールアドレスが利用できるようになるまでに30分〜最大24時間程度かかる場合があります。詳しくは下記をご覧ください。

メールアドレス登録・変更・引き継ぎ