ここでは MacOSX で SSH を利用する方法について説明します。

SSH(Secure SHell)セキュア シェル の主な特徴

  • telnetやrloginよりも安全にリモートログインができる
  • 通信を暗号化することができる

使用するソフトウェア(SSHクライアント)

SSH クライアントは UNIX コマンドとして既に OS X に入っています。UNIXコマンドを実行するためのターミナルソフトも初めから入っていますので、新たにソフトウェアを導入する必要はありません。

  • SSH クライアント を起動するためのターミナルソフトウェア
    • ターミナル
      Finder で「アプリケーション」→「ユーティリティ」→「ターミナル」

OS.X Ver 10.2より前のバージョンのターミナルでは日本語環境が使えませんので、フリーソフトのJTerminal などをダウンロードしてご利用下さい。 なおこれらは例であって、これでなければならないということはありません。

バージョンによっては、ターミナルの日本語環境を作らないといけない場合があります。

  • 「ターミナル」を起動する
  • メニューの「ファイル」ー「情報を見る」ー「ターミナルインスペクタ」を開く
  • 選択バーから「ディスプレイ」を選ぶ
  • 「日本語や中国語等ワイドグリフを使用する」「ワイドグリフは2桁とカウントする」にチェックをいれる。

接続方法

※学外からloginサーバにアクセスする場合は,VPN接続をご利用ください。

  1. 「ターミナル」を起動します。
  2. 画面にプロンプト($)が表示されたら、下記を打ち込みEnterを押します( -l:ハイフンエル)。
     ssh サーバ名 -l アカウント名
     例)loginサーバに接続する場合

  3. パスワードを聞いてきたら、メディアセンターアカウントのパスワードを打ち込んでEnterを押します。パスワードは画面には表示されません。
  4. ログインしたら、次のようになります。このプロンプト($)の後でコマンドを入力して、必要な作業を行います。
  5. 作業が終了したら logout と入力して ssh 接続を終了します。

<接続時に表示されるメッセージについて>

  • 接続の際に下記のメッセージが表示されたら,yes と入力してEnterを押します。
  • サーバの更新等で,接続時に下記のメッセージが表示されることがあります。
    接続先がloginサーバの場合は,
    ssh-keygen -R login.hiroshima-u.ac.jp と入力してEnterを押します。
    次の画面が表示されたら,再度ログインをお試しください。