アカウントの申請方法
玄界を利用するためには個別に利用アカウントの発行が必要です。以下のページを参考に玄界アカウントの発行を行ってください。
https://www.cc.kyushu-u.ac.jp/scp/system/Genkai/howto/portal_account_create.html
玄界アカウントが発行できましたら、以下の申請フォームから利用申し込みをお願いします。
- 申請フォーム(IMCアカウントとパスワードでの認証が必要です)
- 申請から利用ができるまでに2業務日程度要します。余裕を持って申請をおこなってください。
- 一括(代理)発行は受け付けていません。利用する方ご本人が申請をおこなってください。
利用に際しての注意
- 広島大学に在籍する教職員・学生であり、IMCアカウントを持つ方が玄界を利用できます。
- 利用に際して負担金はかかりません。
- 利用は教育研究目的の利用に限ります。
- 玄界の利用アカウントは、IMCアカウントが有効な期間内のみ利用できます。
広島大学からの離籍により、IMCアカウントを削除された後に、玄界の利用アカウントも停止します。 - 玄界の利用アカウントは、定期的に利用確認を行います。
利用されていない場合は、こちら側で削除等の対応を行う場合があります。 - 利用者には,研究成果の収集や利用方法などについて案内や情報提供をするためのユーザーコミュニティ(メーリングリスト)を作成しますのでご理解の上お申し込みください。
- 利用方法について九州大学情報基盤研究開発センターの利用相談等をご活用ください。
- 提供サービス、ノード数やストレージ容量、アカウントは半年ごとに見直しを行います。
- ジョブを投入するにはリソースグループ名を指定する必要があります。
その他、利用上の注意を以下のページにまとめていますので、ご参照ください。
(IMCアカウントと広大パスワードでのサインインが必要)