アカウント年度更新
2018年度~2021年度までの年度更新は、[Information Security and Compliance 20XX]でしたが、
2022年度の年度更新からは、
日本語:情報セキュリティ&コンプライアンス 20XX
英語:Information Security and Compliance 20XX
中国語:信息安全和法令遵守 20XX
のフォローアップ講習をいずれかの言語で受講し、確認テストに合格しておく必要があります。
フォローアップ講習は、日本語版、英語版、中国語版が用意されています。
趣旨
情報メディア教育研究センターのアカウントは、広島大学の構成員であればどなたでも取得することができます。
その一方 で、簡単に取得できるがゆえに管理が不十分な状態で長期間放置され、セキュリティ上好ましくない状態にあるアカウントが多数見られるようになりました。
このような状況を踏まえ、全学委員会である情報セキュリティ委員会において、メディアセンターのすべてのアカウントに有効期限を設け、本人の明確な意思表 示によってのみ継続的に利用できるようにすることが決定されました。具体的には、年度ごとに利用者自らが更新手続きを行うようになります
2017年度から、アカウント利用確認(新入生対象)とアカウント年度更新(2年目以上の構成員対象)の内容と手順を統合し、新たに「情報セキュリティ・コンプライアンス教育」を実施することとしました。
「情報セキュリティ・コンプライアンス教育」の対象者と内容:
新入生等 | 2年目以上の構成員 |
---|---|
フレッシュマン講習(座学) (基礎的事項を学習)※学生のみ |
情報セキュリティ自己点検 (「広島大学情報セキュリティポリシー」の順守状況の確認) |
フォローアップ講習 (広島大学での具体的な事例を学習) |
フォローアップ講習 (広島大学での具体的な事例を学習) |
オンライン確認テスト (出題20問:16問以上正解で合格) |
オンライン確認テスト (出題20問:16問以上正解で合格) |
アカウント利用確認手続き (同意事項の確認) |
アカウント利用確認手続き (同意事項の確認) |
具体的には、フレッシュマン講習(座学)以外は、全て一つのコースに統合されています。
年度更新を行わないと、アカウントはロック状態になり利用できなくなりますが、未更新が原因で削除されることはありません。ロック状態になると、更新するまで、大学などからの重要なメールが受け取れなくなります。
対象アカウント
- 個人アカウント
(広大ID[HIRODAI ID]の有効期限が切れる場合は、別途、広大ID[HIRODAI ID]の延長の手続きも必要です。)
クラスアカウント・ゲストアカウントは更新の対象ではありません。
年度更新概要
- 年度更新期間(今年度の場合は、4/2〜4/30)及び年度更新猶予期間(5/1〜6/30)内に、メディアセンター利用登録システムにログインして、年度更新ボタンをクリックしてください。その際、表示される同意文に同意していただくことが必要です。
- 年度更新猶予期間に入ると、更新督促メールを自動送付します。
- 未更新のまま年度更新猶予期間を超過すると、(今年度の場合は、7/1より)アカウントはロック状態になります。 継続して利用される場合は、センター利用登録システムにログインして、ロック状態を解除するとともに、年度更新を行ってください。
年度更新スケジュール

サービス利用 の可否 |
年度更新期間 4/2〜4/30 |
年度更新猶予期間 5/1〜6/30 |
ロック (未更新) 7/1〜 |
利用登録システムへの広大IDでのログイン | 〇 | 〇 | 〇 |
利用登録システムへのアカウントでのログイン | 〇 | 〇 | × |
メールの利用 (POPS,IMAPS等含む) |
〇 | 〇 | × |
ICE端末の利用 (Linux,Windows) |
〇 | 〇 | × |
プリンターからの出力 (スキャナ,IPP印刷含む) |
〇 | 〇 | × |
ネットワークへのアクセス (HINET Web認証,HINET-WiFi,VPN,フレッツ接続等) |
〇 | 〇 | × |
Loginサーバへのログイン | 〇 | 〇 | × |
ホームページの公開 | 〇 | 〇 | × |
HPCグリッドの使用 | 〇 | 〇 | × |
VODストリーミングの視聴 | 〇 | 〇 | × |
年度更新手順
- メディアセンター利用登録システムに「広大ID」[hirodaiID]でログインします。(※広大IDとは)
- 上部(または、右上の氏名横の三本線の中)の「広大ID」[hirodaiID]をクリックします。
- メニューの中から「アカウント年度更新」をクリックします。
- 「情報セキュリティ&コンプライアンス 20XX / Information Security and Compliance 20XX / 信息安全和法令遵守 20XX」をいずれかの言語で受講します。「自己点検」の提出、「フォローアップ講習」の受講、「オンライン確認テスト」の合格、「パスワードポリシーの確認」が必要です。
- 「アカウント年度更新」が本文に表示され、「年度更新」をクリックすると、「アカウント年度更新」の同意文がでますので、「同意」して下さい。
- 利用登録システムに広大ID[HIRODAI ID]でログインし、上部(または、右上の氏名横の三本線の中)の「広大ID」[HIRODAI ID]をクリックし、メニューの中に「アカウント年度更新」がなければ、完了です。
※年度更新の詳しい手順についてはこちらのページをご覧ください。
未更新アカウント再開手順
- メディアセンター利用登録システム に「広大ID」[HIRODAI ID]でログインします。(※広大IDとは)
- 上部(または、右上の氏名横の三本線の中)の「広大ID」[HIRODAI ID]をクリックします。
- メニューの中の「アカウント年度更新」をクリックします。
- 「情報セキュリティ&コンプライアンス 20XX / Information Security and Compliance 20XX / 信息安全和法令遵守 20XX」をいずれかの言語で受講します。「自己点検」の提出、「フォローアップ講習」の受講、「オンライン確認テスト」の合格,「パスワードポリシーの確認」が必要です。
- 「アカウント年度更新」が本文に表示され、「年度更新」をクリックすると、「アカウント年度更新」の同意文がでますので、「同意」して下さい。
- 利用登録システムに広大ID[HIRODAI ID]でログインし、TOPページのお知らせに「あなたのアカウント状態は 利用可 です。」となっていれば、完了です。(”利用停止”でしたら、再度、広大IDのメニューのアカウント年度更新をクリックして手続きして下さい。)
※ ロック解除後,メール、Teams等Microsoft関連のサービスが利用できるようになるまでに最大30分程度かかることがあります。
※ 詳しい手順についてはこちらのページをご覧ください。
FAQ(よくある質問と回答)
よくある質問と回答FAQをご覧になって下さい。