ここでは、Android4.2.2端末でのメール設定(IMAP受信)方法を説明します。
※ 設定画面は機種により若干画面が異なる可能性があります。
Android端末でのメール設定方法
- アプリの中から[設定]アイコンをタップします。
- [アカウントを追加]をタップします。

- アカウントの追加画面で[メール]をタップします。

- アカウント設定画面で以下の内容を入力し、[手動セットアップ]をタップします。
メールアドレス:@hiroshima-u.ac.jp(広大メールアドレス)
パスワード:広大パスワード

- [IMAP]をタップします。

- 受信メールサーバの設定画面にて必要な情報を入力し、 [次へ] をタップします。
・ユーザー名:メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp
・パスワード:広大パスワード
・IMAPサーバー:outlook.office365.com
・ポート:993
・セキュリティの種類:SSL/TLS

- 次に、送信メールサーバ設定画面にて必要な情報を入力し、 [次へ] をタップします。
・SMTPサーバー:smtp.office365.com
・ポート:587
・セキュリティの種類:STARTTLS
・”ログインが必要”欄にチェックを入れる
・ユーザー名:メディアセンターのアカウント名@hiroshima-u.ac.jp
・パスワード:広大パスワード

- 各項目を必要に応じて設定し、[次へ]をタップします。

- 各項目を入力して、[次へ]をタップします。

- [設定]のメニュー画面に戻ります。
[メール]のアイコンをタップし、追加された[メールアドレス]をタップします。

- [タップして今すぐ同期]をタップします。最終同期日時が表示されます。

- 再度、[アプリ]の中から[メール]アプリをタップし起動させると、”同期を待機中”と表示されます。

- アカウントが作成されて受信トレイの画面が表示されます。
これで設定完了です。
